北村 智 KITAMURA, Satoshi

東京経済大学 コミュニケーション学部 教授

Professor
Department of Communication Studies, Tokyo Keizai University

プロフィール


東京大学大学院情報学環寄付講座教員、特任助教、東京経済大学コミュニケーション学部専任講師、准教授を経て、現在、東京経済大学コミュニケーション学部教授。

専門は情報行動論、メディアコミュニケーション論。

研究関心はメディア環境と情報行動にある。マスメディア・インターネット・携帯電話利用や会話コミュニケーションなどの情報行動に関する社会調査の計量分析によって、情報通信技術が社会にもたらす影響について研究している。

テレコム人文学・社会科学入賞、同奨励賞、テレコム社会科学賞奨励賞、日本社会情報学会(JSIS)研究奨励賞、日本教育工学会論文賞受賞。

http://researchmap.jp/satkit/

番号その他

・機関番号:32649; 部局番号:340; 職番号:20

・研究者番号:40511960

・生年月:1980.12.

・ORCID ID:0000-0001-5379-691X

学歴

2006年(平成18年)4月1日-2007年(平成19年)3月31日

・東京大学 大学院学際情報学府 学際情報学専攻 社会情報学コース 博士課程 (中途退学)

・指導教員:橋元良明 教授(コミュニケーション論,情報社会心理学)

2004年(平成16年)4月1日-2006年(平成18年)3月23日

・東京大学 大学院学際情報学府 学際情報学専攻 文化・人間情報学コース 修士課程 (修士(学際情報学))

・指導教員:橋元良明 教授(コミュニケーション論,情報社会心理学)

2003年(平成15年)4月1日-2004年(平成16年)3月31日

・東京大学 社会情報研究所 教育部 研究生

2002年(平成14年)4月1日-2004年(平成16年)3月26日

・東京大学 文学部 行動文化学科 社会心理学専修課程 (学士(文学))

2000年(平成12年)4月1日-2002年(平成14年)3月31日

・東京大学 教養学部 前期課程 文科三類

1996年(平成8年)4月1日-1999年(平成11年)3月31日

・岐阜県立 岐阜高等学校 普通科

1996年(平成8年)3月31日

・岐阜県本巣郡本巣町立(現・本巣市立) 本巣中学校 卒業

1993年(平成5年)3月31日

・岐阜県本巣郡本巣町立(現・本巣市立) 本巣小学校 卒業

職歴(常勤)

2020年(令和2年)4月1日-現在

・東京経済大学 コミュニケーション学部 教授

2017年(平成29年)4月1日-現在

・東京経済大学 大学院コミュニケーション学研究科 修士課程博士後期課程担当

2014年(平成26年)4月1日-2020年(令和2年)3月31日

・東京経済大学 コミュニケーション学部 准教授

2011年(平成23年)4月1日-2014年(平成26年)3月31日

・東京経済大学 コミュニケーション学部 専任講師

2008年(平成20年)4月1日-2011年(平成23年)3月31日

・東京大学 大学院情報学環 特任助教(ベネッセ先端教育技術学講座

2007年(平成19年)4月1日-2008年(平成20年)3月31日

・東京大学 大学院情報学環 寄付講座教員(助教相当)(ベネッセ先端教育技術学講座

職歴(非常勤)

2024年(令和6年)10月-2025年(令和7年)3月

慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所 講師(非常勤)

・担当授業:「情報行動論I」(2024年度, 2025年度)

2024年(令和6年)4月-2024年(令和6年)9月

東京理科大学教養教育研究院 非常勤講師

・担当授業:「情報化社会及びメディア」(2024年度)

2021年(令和3年)4月-2023年(令和5年)3月

立教大学社会学部 兼任講師

・担当授業:「卒業論文演習2」(2021年度秋学期)、「専門演習2」(2021年度秋学期・2022年度春学期)、「卒業論文演習1」(2022年度春学期)

2020年(令和2年)4月-2023年(令和5年)3月

慶應義塾大学大学院社会学研究科 修士課程・博士後期課程 講師(非常勤)

・担当授業:「コミュニケーション特殊研究I/コミュニケーション特論I」「コミュニケーション特殊研究II/コミュニケーション特論II」(2020年度, 2021年度, 2022年度)

2022年(令和4年)10月-2023年(令和5年)3月
2021年(令和3年)4月-9月
2020年(令和2年)4月-9月
2018年(平成30年)4月-9月
2015年(平成27年)4月-2017年(平成29年)9月

慶應義塾大学文学部 講師(非常勤)

・担当授業:「社会学文献研究ID」「社会学文献研究IID」(2015年度, 2016年度)、「社会心理学特殊VIII」(2017年度, 2018年度)、「社会心理学特殊III」(2020年度, 2021年度, 2022年度)

2010年(平成22年)9月-2011年(平成23年)3月

東京YMCA 医療福祉専門学校作業療法学科 非常勤講師

・担当授業:「統計学」

2009年(平成21年)4月-2010年(平成22年)3月

東京国際大学 国際関係学部 国際メディア学科 非常勤講師

・担当授業:「社会情報学/報道情報論a・報道情報論b

2009年(平成21年)4月-9月
2008年(平成20年)4月-9月

東京学芸大学 教育学部 教育心理学講座 非常勤講師

・担当授業:「情報処理」(免許法上の科目:情報機器の操作に関する科目)

所属学会

日本社会情報学会(JSIS)(2005.3-2012.2)→社会情報学会(SSI)(2012.2-)

情報通信学会(2004.6-)

日本マス・コミュニケーション学会(2013.05-2021.12)→日本メディア学会

日本社会心理学会(2006.5-)

人工知能学会(2018.04-)

International Association for Media and Communication Research(2012.10-)

学術専門誌 査読

Computers in Human BehaviorElsevier)(Outstanding contribution in reviewing awarded June, 2017)

Educational Technology Research日本教育工学会

IEICE Transactions on Information and Systems電子情報通信学会

Japanese Psychological Research日本心理学会Wiley

Journal of Socio-Informatics社会情報学会(SSI)

New Media & SocietySAGE

・社会情報学(社会情報学会(SSI))(編集委員 2014年-17年, 2021年-現在)

・社会心理学研究(日本社会心理学会

・情報通信学会誌(情報通信学会)(編集委員 2017年-現在)

・情報通信政策研究(総務省情報通信政策研究所

・情報通信政策レビュー(総務省情報通信政策研究所

・東京大学大学院情報学環紀要情報学研究調査研究編(東京大学大学院情報学環

・日本教育工学会論文誌(日本教育工学会

・マス・コミュニケーション研究(日本マス・コミュニケーション学会)(編集委員 2017年-19年)

・メディア研究(日本メディア学会

・メディア・情報・コミュニケーション研究(WebLab)(編集委員 2016年-現在)

学会・社会における活動

2023年(令和5年)8月1日-現在

日本メディア学会 編集委員会 委員

2023年(令和5年)6月2日-現在

社会情報学会(SSI) 評議員

2021年(令和3年)8月1日-2023年(令和5年)6月25日

日本マス・コミュニケーション学会 企画委員会 委員

2021年(令和3年)6月13日-現在

社会情報学会(SSI) 学会誌編集委員会 委員

2019年(令和元年)6月1日-2023年(令和5年)6月2日

社会情報学会(SSI) 監事

2018年(平成30年)5月11日-現在

・総務省 情報通信政策研究所(IICP) 特別研究員

2017年(平成29年)8月1日-2023年(令和5年)6月30日

情報通信学会 編集委員会 委員

2016年(平成28年)3月31日-現在

・WebLab メディア・情報・コミュニケーション研究 編集委員

2012年(平成24年)4月1日-現在

WebLab Meeting 事務局担当

2019年(令和元年)7月19日-2021年(令和3年)6月6日

日本マス・コミュニケーション学会 理論研究部会 委員

2017年(平成29年)9月4日-2021年(令和3年)6月12日

社会情報学会(SSI) 総務委員会 委員

2017年(平成29年)8月1日-2019年(令和元年)6月15日

日本マス・コミュニケーション学会 編集委員会 委員

2017年(平成29年)5月11日-2018年(平成30年)3月31日

・総務省 情報通信政策研究所(IICP) 特別研究員(招へい研究員)

2018年(平成30年)6月20日-2019年(平成31年)3月11日

社会情報学会(SSI) 選挙管理委員長

2014年(平成26年)1月1日-2017年(平成29年)6月3日

社会情報学会(SSI) 学会誌編集委員会 委員

2016年(平成28年)9月11日-2017年(平成29年)4月3日

社会情報学会(SSI) 選挙管理委員

2014年(平成26年)4月16日-2016年(平成28年)3月31日

・総務省 情報通信政策研究所(IICP) 特別上級研究員

2014年(平成26年)4月1日-2015年(平成27年)6月13日

日本マス・コミュニケーション学会 ネットワーク社会研究部会 委員

2012年(平成24年)7月1日-2014年(平成26年)3月31日

・総務省 情報通信政策研究所(IICP) 特別主任研究員

2008年(平成20年)10月18日

・日本語教育学会 2008年度日本語教師研修コース 短期集中研修ワークショップ「教材開発とその評価」 講師

2007年(平成19年)10月20日,11月10日

日本語教育学会 2007年度日本語教師研修コース 短期集中研修ワークショップ「教材作成と評価」 講師

2005年(平成17年)5月1日-2007年(平成19)3月31日

・東京大学 大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座 アソシエイト

賞罰

2024年(令和6年)3月21日:第39回電気通信普及財団賞 テレコム人文学・社会科学賞入賞

・佐々木裕一, 山下玲子, 北村 智 (2023)『スマホでYouTubeにハマるを科学する アーキテクチャと動画ジャンルの影響力』東京:日本経済新聞出版

2023年(令和5年)3月19日:第38回電気通信普及財団賞 テレコム人文学・社会科学賞奨励賞

・辻大介(編), 鈴木 謙介, 北村 智, 小笠原盛浩, 田辺 俊介, 樋口 耕一, 浅野 智彦, 三浦 麻子, 河井 大介, 渡辺健太郎, 齋藤 僚介 (2021)『ネット社会と民主主義--「分断」問題を調査データから検証する』東京:有斐閣

2017年(平成29年)3月24日:第32回電気通信普及財団賞 テレコム社会科学賞奨励賞

北村 智, 佐々木裕一, 河井大介 (2016)『ツイッターの心理学 情報環境と利用者行動』東京:誠信書房

2014年(平成26年)9月20日:日本教育工学会 論文賞

・椿本弥生, 高橋薫, 北村 智, 大辻雄介, 鈴木 久, 山内祐平 (2013) 通信教育における意見文の協働推敲を支援するグループ編成方法の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 37(3), 255–267.

2008年(平成20年)10月12日:日本教育工学会 論文賞

・松河秀哉, 北村 智, 永盛祐介, 久松慎一, 山内祐平, 中野真依, 金森保智, 宮下直子 (2007) データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発. 日本教育工学会論文誌, 31(3), 307–316.

2006年(平成18年)9月12日:日本社会情報学会(JSIS) 研究奨励賞

北村 智 (2005) 対面および携帯メールの社会的ネットワークと孤独感−社交性と社会的ネットワークの交互作用を中心に−. 社会情報学研究, 10(1), 1–13.

資格

・CITI JAPAN RCR人文系コース(2016)カリキュラム修了「責任ある研究行為:基盤編(人文系)」 #7942579(2016年11月7日)

・CITI JAPAN 基本コース(2015)カリキュラム修了「責任ある研究行為:基盤編」 #5410113(2015年7月31日)

・専門社会調査士(第8条規定) 第001613号(2010年10月1日)

外部資金導入実績

・日本学術振興会 2024-2027年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(一般))研究課題:モバイルネット時代における日本人の情報行動の世代間・世代内比較の実証的研究 (審査区分:中区分:社会学およびその関連分野 課題番号24H00155 直接経費総額35,400千円)研究代表者 [link]

・日本学術振興会 令和3-5年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般))研究課題:パーソナルネットワークに着目したグレイ・デジタル・デバイドに関する実証的研究(審査区分:小区分08010:社会学関連 課題番号21H00779 直接経費総額12,000千円)研究代表者 [link]

・日本学術振興会 平成30-32年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(一般))研究課題:日本人の情報行動、その四半世紀にわたる変遷と超高齢社会における課題の検討(審査区分:中区分8:社会学およびその関連分野 課題番号18H03645 直接経費総額26,200千円, 研究代表者:橋元良明)研究分担者 [link]

・日本学術振興会 平成30-32年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般))研究課題:高齢者の自己調整学習を促す学習プログラムのデザイン(審査区分:小区分09070:教育工学関連 課題番号18K02908 直接経費総額3,000千円, 研究代表者:森玲奈)研究分担者 [link]

・公益財団法人 電気通信普及財団 2017年度研究調査助成 研究課題:モバイル動画視聴の効用に関する探索的研究(1,878千円)研究代表者 [link]

・日本学術振興会 平成26-28年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般))研究課題:情報環境の構造転換期における情報行動変容の世代間/世代内比較分析(細目番号3801 課題番号26285118 直接経費総額12,100千円)研究代表者 [link]

・公益財団法人 電気通信普及財団 平成25年度研究調査助成 研究課題:ソーシャルメディアにおける投稿動機に関する探索的研究(765千円, 研究代表者:佐々木裕一)共同研究者 [link]

・公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団 平成25年度研究助成 研究課題:ソーシャルメディアにおける情報環境の構成と消費者情報行動の関連に関する研究(1,130千円)研究代表者 [link]

・日本学術振興会 平成23-24年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究課題:社会的ネットワーク分析を用いた正統的周辺参加の定量的評価手法の検討(細目番号1602 課題番号23700969 直接経費総額2,700千円)研究代表者 [link]

・日本学術振興会 平成21-23年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般))研究課題:自己調整学習を支援する協調フィルタリングを用いた英語学習環境の構築と評価(細目番号1602 課題番号21300302 直接経費総額14,900千円, 研究代表者:山内祐平)研究分担者 [link]

・日本学術振興会 平成20-21年度科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ))研究課題:情報通信技術利用が社会生活に与える影響に関するマルチレベル分析による実証的研究(細目番号3801 課題番号20830021 直接経費総額1,690千円)研究代表者 [link]